多摩川中流域



大丸側の岸辺、貨物線鉄橋の下から大丸堰へ



アプローチ

 小春日和のある日、大丸の是政橋から多摩川べりの土手道に入った。早春の草のロゼット模様などを撮りながら上流側に歩いた。
以前に対岸、府中側の南武線鉄橋下付近で砂岩が露出しているのを見つけていたので、稲城大丸側のこちらでそれがどうなっているか興味を持っていた。
そんな気持ちに押されて川縁などを見ていった。


貨物線鉄橋の下

鉄橋の下

 南武線と貨物線はすぐ並行して走っている。下流側緑の鉄橋が南武線。上流側白いのが貨物線の橋。
向こう岸は砂岩層が露出していたところ。よく見ていると、貨物線の橋脚付近が何か凸凹している。

橋脚の砂岩

 橋脚付近のアップ。やっぱりあった。砂岩だ。
 しかし、こちら岸では砂岩の層は見つからなかった。少し上流側を見てみよう・・・。
コンクリのブロックを伝ったり、護岸のコンクリをトラバースしたりしながら上流方向に歩いた。
魚釣りのためか、河岸のコンクリのブロックの上をいたが渡しているところもある。


三沢川分水路

 三沢川分水路。三沢川が増水したときには地下トンネルを経てここから多摩川に放水される。


排水口付近に砂岩

 分水路の脇を登り、また降りて分水路を越えた。しばらく行くとドウドウと音がしてくる。今度は滝のような放水路。
再生処理水の排出口。
ここも脇を登り、また降りて越える。

排水口砂岩

 放水路の横を降りたところで川縁を見てみたら、待望の砂岩がブロックの下に露出していた。

川辺の左岸

 少し行くと、水面の下に砂岩が見えた。この辺より上流は砂岩は見えない。
大丸堰遠望

 対岸の中州や上流方向には砂岩はなさそう。
上流に見えるのは大丸堰。水の流れ落ちる音が聞こえてくる。
この辺で終わりにしようかとも思ったが、気持ちもいいし、もう少し大丸堰に近寄ってみようという気になった。
 

大丸堰にアプローチ

大丸堰遠望

 岸辺を通れないところは斜めの護岸の上を歩くなどして上流に向かった。

大丸堰遠望

 大丸堰の手前で気になるものを発見。流れの中や対岸に水にえぐられて凸凹している。コンクリのかたまりもあるがそれとは違う。


対岸に砂岩の中州、流れの中にも


流れの砂岩

 できるだけ近い位置により、よく見てみると立派な砂岩の層が露出していた。
砂岩の層は中州の岸辺と流れの中程にも見られる。

大丸堰下流

 向こうの中州には入っていくルートはなさそうなのが残念。
コンクリのかたまりは大丸堰を修理したときのものだろう。


大丸堰に接近

ブロック砂岩

 大丸堰に近づくと、ブロックの間に砂岩が出ていた。やっと触って確かめることができた。 

堰の途中

 大丸堰の脇を登る。雨の日や雨後はもちろん来てはいけないところ。
大丸堰は横幅がとても長い。なかなか壮観な眺め。


帰途の眺め

大丸堰と砂岩

 帰途は土手道にした。上から今観察してきたところを眺めると、あれが砂岩層の露出していた場所だ、などよく分かる。
以前にも同じ場所から同じ風景を見たが、見えるものがまた一段と違ってきた。

(2007年1月下旬撮影)





inserted by FC2 system